結婚相談所への5つの不信感~現代は令和です~

個人的な主観で、結婚相談所のイメージは「昭和のお見合い」のような感じ。

老舗の料亭やホテルのラウンジで、男性と女性、仲人を含め4名。

頃合いを見て仲人が「あとは若い二人におまかせしまして~」と離席。

「ご、ご趣味は?」……

令和ではお見合いのスタイルが変わっていますが、本音としては「よくわからない業界」だと感じています。

その理由は5つ。

目次

業界のグレー感(スッキリ透明感が無い)

  1. 連盟の種類が多い
  2. 連盟の連携がグチャグチャ
  3. 非公開情報が多い
  4. 数字マジック
  5. 料金・サービスがバラバラ

私は仕事柄、知らない業界の商品やサービスを購入する際に、めちゃくちゃ調べます。

特に金額が高いサービスのとき、契約で10万円を超える時は「絶対に失敗したくない」という気持ちがあるからです。

1. 連盟の種類が多い

日本結婚相談所連盟IBJ
日本結婚相談協会JBA
日本ブライダル連盟BIU
オーネットO-net
良縁ネットRnet
コネクトシップCONNECT-ship
日本仲人連盟NNR

「日本結婚相談所連盟」と「日本結婚相談協会」この2つは全く別の団体。

IBJとJBAと表記すると別だとわかる、漢字だと判別不能。

結婚相談所という括りの中に複数の連盟・団体があることは変ではない。

ネットで調べただけですが、そこそこの規模の団体が10個程度ある。

2. 連盟の連携がグチャグチャ

ややこしいのはその連盟・団体に加入したり離脱する組織があること。

私の記憶が確かならオーネットは少し前まで「楽天オーネット」でした。

パートーナーエージェントも2016年前後までIBJに加盟していましたが、現在はコネクトシップに加盟中。

連盟や協会同士での繋がりもあり、カオスとしか表現できない。

ここまで全体像を掴みにくい業界は珍しいが、ユーザー目線で見ると複雑怪奇。

3. 非公開情報が多い

私が確認した中で、自社の情報を正確に公開していると感じたのは「IBJ」と「パートーナーエージェント」の2社。

※確認ができ次第、他社の情報は随時追記

まず会員数を毎月更新していない会社が多すぎる…

そして団体に所属しているのに「自社会員」と「団体の全体会員」も分けていない会社が多い。

それすら公開していない理由は「公開すると少ないと思われる」からなのか?と勘ぐってしまいます。

4. 数字マジック

上記で会員数でも触れたが、とにかく各社の数字を信頼できない。

なぜなら

計算式のスタート・ゴール・母数の起点が異なっているから

例えば成婚率。

各社の数字を鵜呑みにすると、約10%~30%ほどの開きがある。

数%の違いであれば、なるほどとなるが10%→30%は3倍の差……

とてもじゃないが、同じ数字として受け止めることができない。

各社の企業努力や、数字を良く見せる方法は、悪いものではないが、単純に消費者にとって不公平・不便だとしか感じない。

5. 料金・サービスがバラバラ

私が調査した範囲では同じ店舗型の結婚相談所で、最安30万円~最高70万円までの開きがあり、2倍以上の価格差。

価格に差が理由は「サービスが手厚い or 手薄いで、これ自体はおかしくない。

ただし、サービス内容を「正確にわかりやすく公開している」結婚相談所が少ないため、不信感あり。

もう一つ気になっている点は、価格設定の項目名。

  • 初期費用
  • 活動サポート費
  • 入会金
  • 登録料

これらは項目名こそ違いますが、入会時に支払う同じ「初期費用」です。

「わざとわかりづらくしているのか?」と思うぐらい、項目名と金額の設定がバラバラ。

ここに、「月会費」と「成婚料」が加わり、総額となります。

参考例を表で紹介しますが、これだけ各項目の金額設定がバラバラでも、「1年間の総額は同じ」です……

 A社B社
初期費用¥2,200¥0
活動サポート費¥77,000¥264,000
登録料¥55,000¥22,000
月会費¥11,000¥7,700
成婚料¥220,000¥110,000
1年間の総額¥486,200¥488,400
総額は同じだが料金体系が複雑

表で比較しているので、そこまでもわかりづらくないですが、1年間の総額が非常に把握しづらい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

昭和生まれで平成で結婚できず"平成ジャンプ組"と揶揄されたことを誇りに思っています。1人で生きていくつもりだったけども、最後に一度だけ婚活をしてみる。

目次